Home / Back |
発見物一覧(リスト順) | |
---|---|
1 | [青の空賊の墓標] 左5・下5 空フリー移動開始地点から真南にある島の上 |
2 | [水先案内の碑] 左8・上6 船乗り島の北にある小さな島の上 |
3 | [空中珊瑚礁] 左7・下5 神殿島の南東、岩礁を越えた先のやや大きい島 |
4 | [銀の月煌石の鉱脈] 左7・下5 神殿島の東、岩礁を越えた先の大きな島 |
5 | [だんご岩] 右6・下6 マランバのある島の南東の山 |
6 | [さまよえる湖] 右5・下6 マランバの東の砂漠(目視可) |
7 | [オアシス] 右5・下5 ナスル大陸の陸沿いの砂漠地帯 |
8 | [流砂の滝] 右5・下5 マランバの南東、やや高い空域にある島 |
9 | [ピュラミス神殿] 右4・下6 マランバの東、砂漠の奥深い場所(目視可) |
10 | [クチバシ岩] 左5・下3 サウスオーシャンの中間地点、大きめの岩の先端 |
11 | [ソラギンチャク] 左7・下3 サウスオーシャンの東側、気流の壁の近くの岩 |
12 | [モンテスマ大陸] ノースオーシャンを突破する(自動) |
13 | [ぶどうイモ] 左3・下5 ホルテカのある島の底辺部分 |
14 | [ダスカの地上絵] 左2・下6 滝の流れ落ちる平野の近く(目視可) |
15 | [黄金像] 左3・下6 モンテスマ王の小屋のすぐ西の台地 |
16 | [ドラドの門] 左2・上6 モンテスマ北西部(14と15を先に発見しておく・目視可) |
17 | [モンテスマ王都跡] 左3・下6 王の小屋の南の地域 |
18 | [モンテスネスの村] 左2・下4 月煌石鉱山の北の島の平野 |
19 | [謎のサークル] 左3・上5 20(謎の光球)のすぐ近く |
20 | [謎の光球] 左3・上5 ノースオーシャン・西の島 |
21 | [ロック鳥の巣] 左2・上5 モンテスマ大陸の北端の島 |
22 | [巨人のイス] 左5・上5 ノースオーシャン・中央の島 |
23 | [大灯台の跡] 左6・上3 バルア大陸の西端の島の岬 |
24 | [伯爵の城] 右7・上4 バルア大陸の中央部 |
25 | [ドクロ岩] 右4・上3 バルア大陸の東部の岬 |
26 | [岸壁住居の跡] 右6・上3 バルア大陸の北部の岸壁沿い |
27 | [船の墓場] 右5・上6 北ダネル空峡の中 |
28 | [船乗りの詩碑] 右7・上2 バルア北部の空域 |
29 | [風船花] 右4・上2 バルア大陸の北東空域 |
30 | [氷の大陸] サウスオーシャンの南にある大陸(自動) |
31 | [ペンギン] 左4・下1 氷の大陸・西の雪原 |
32 | [毛長象の氷像] 左6・下1 氷の大陸・北部の氷山の近く |
33 | [オーロラ] 左5・上1 氷の大陸(目視可) |
34 | [気球の残骸] 右5・下2 サルガッソーの入口付近の島 |
35 | [クラーケンの巣] 右4・下1 サルガッソー南部(三日月島の遥か北)にある島 |
36 | [黒い月煌石] サルガッソーの内部 |
37 | [ヤフトマー] サルガッソーを抜ける(自動) |
38 | [ツバクラメの巣] 右3・下4 サルガッソーの出口付近の小さな島 |
39 | [ギョクモン関] 右1・下4 サルガッソーを抜けて東 |
40 | [トキワドリ] 右2・上4 フガクの北方空域を飛んでいる(目視可) |
41 | [ウマシカ] 右1・上5 ヤフトマー東部、城壁を形成する島 |
42 | [嘆きの皇子像] 左2・下4 ヤフトマー南東、モンテスマに近い島 |
43 | [香料の島] 右3・下6 ヤフトマー南西の空域 |
44 | [ホウライの島] 左1・下2 ヤフトマー北部、リュウカンの島の少し東 |
45 | [逆さ島] 右1・下3 ヤフトマー北部・リュウカンの島のやや北東 |
46 | [世界一周航路] 世界を一周して三日月島に帰還する(自動) |
47 | [ロウラン王都跡] 右4・下6 ナスラード南部、大陸と気流の壁に挟まれた地域 |
48 | [南十字島] 左4・下2 氷の大陸の北の低空域(目視可) |
49 | [虹のふもとの島] 右4・上5 ナスル上空にかかる虹のふもと(高空域) |
50 | [月煌石の滝の水源] 左5・下4 空賊島の西にある滝の水源(高空域・目視可) |
51 | [鋼鉄の星] 右4・上5 ナスラード付近の高空域を飛んでいる(目視可) |
52 | [モンテヒヒ] 左2・下6 モンテスマの高空域、滝が流れる島 |
53 | [天文台跡] 左2・下6 モンテスマの高空域、台地が連なる場所 |
54 | [浮遊雷球] 右6・上4 バルアの低空域、タルタスの穴の入口近く(目視可) |
55 | [ダイダラスギ] 右1・上2 ヤフトマーの高空域、テンコウの島の南 |
56 | [幽霊船] 右6・下3 エスペランザ〜サルガッソー近辺の高空域(目視可) |
57 | [ワタリチョウ] モンテスマ北東部〜船乗り島〜マランバ近辺の高空域を一定のルートで周回している(目視可) |
58 | [月蝕ポイント] 左3・上2 バルア大陸の西、気流の壁と岩礁に囲まれた空域(高空域) |
59 | [エルモの巣] 左3・上4 58の空域の南部にある島 |
60 | [古代の沈船] 左6・下5 大渦巻のすぐ近くの小さな島(低空域) |
61 | [バルア沈没戦艦] 右6・上6 南ダネル空峡近辺の低空域にある島 |
62 | [さかさウサギ] 右5・上4 バルア大陸東部の底辺部分(低空域) |
63 | [地獄の煙突] 左5・下6 ダングラール基地の西の低空域 |
64 | [古代魚] 右5・下1 サルガッソー南部(三日月島の北)の低空域を泳いでいる(目視可) |
特に記載されていないものは、すべて中空域にあります。発見物の横にある座標は、最大まで大きくなった地図のマス目(横14マス×縦12マス)を表しています。例えば「左5・下5」なら、左から5番目・下から5番目の交わるマス目を表しています。
Back / Home |